恵方巻きってここ最近の文化よね?
だって私が子供の頃、節分といえば幼稚園とか保育園で豆まきして豆を歳の数だけ食べて、あの豆が好きで内緒で追加で一袋食べて怒られたくらい。
恵方巻きなんて食べたことありません。
しかし今年は娘さんには季節行事をそこそこきちんと体験させようと思っているので、恵方巻きを渋々作ってみるのです。
不器用なので作れる自信はない。
材料購入からつまずく
恵方巻きってとりあえず七福神の数にあやかって7種類の具があればいいんですって!
なのでスーパーで巻物に入れられそうな具を適当に買ってきました。
きゅうり、干し椎茸、ほうれん草、にんじん、桜でんぶ、卵、きゅうり……早速1種類足りないけど雰囲気を感じられれば良いのでヨシとします。
そして巻き簾(海苔巻きまく網みたいなの)がない!
近所の100均に行ったところ、やはり食器の水切りみたいなのを見ては首を傾げ棚に戻していたご婦人たちは、きっと私と同じで、巻き簾を探してやってきたに違いありません。
結論からいうと100均に巻き簾は置いていなくて、下の階の調理器具コーナーの棚の中にひっそりと埋もれていました。198円もしたよ!
下拵え
いつも頼りにするこちらでレシピを検索。
食べるのは夜なので具材だけ用意しといて、ご飯タイマーで巻くのを夜にすればいいかな……。
具材焼いたり茹でたりして切るだけだから、さほどの手間ではないのか。
干し椎茸はレシピを見る直前まで戻すのを忘れていたので、まだカッチカチで手がつけられないので後ほど。
にんじんも干し椎茸の戻し汁を使うとのこと。
現状できるのはあとは炊飯器セットしておくくらいで、ちょいと撮り溜めたドラマを何本か見たら、干し椎茸とにんじんを煮るくらい。りんごはデザート用です。
ここまではいい。
本番はぐるぐる巻くのですよ。不器用なめんな。
そしてただでさえ不器用で成功率が低いのに、娘さんがこんなの見たら絶対自分でもやりたがって、失敗すると売れない陶芸家みたいに、
「こんなものー!!!」
って癇癪起こす未来が見える(でも食べ物はバンってやらないので偉いと思うの)。
ゆるい
さて巻いてみたところ、巻き簾の扱いがヘッタクソなのか、なんとなく巻きが緩い恵方巻きが完成しました(まだまだ皆様にお見せできる代物はできない)。
結構キツ目に巻いたつもりだったんだけどなぁ。
多分最初の海苔とご飯部分を持ち上げて巻く時の着地点の問題のような気もするのよねー。
しかし私にはまだチャンスが残されているのです。
何故なら具がまだ半分以上残っているので、明日も夕飯は恵方巻きの予定だから……!!
昨日ご飯3合炊いて3人でぺろりと平げてしまったので、今日もそのくらいでリベンジ予定です。やるぞー。