たまにはクロスステッチのお話でもしてみようか。
ワタクシ、全面刺しHAEDとかTCとかを愛する変態。
HAEDは2作ほど終了。現在はTC刺し中でござるよ。長犬は途中で止まっているでござる。
まずは使用道具から。
Pako フロスオーガナイザー
これがないと多分超イライラする、フロスオーガナイザーです。
昔は100均で売ってる仕切り板にスポンジ貼り付けたもので自作していたものの、1作終わる頃にはヘロヘロになってしまい作り直す羽目になっていたので思い切って購入しました。
こやつはなかなかいい仕事してくれます。
多分2作くらいはこれ使って刺しているし、TCを刺し始める時には色数多くて足りなくて、慌てて買い足したりしました。
まだまだ壊れる様子もないし、HAEDとかって1作終わらせるのに年単位なのでコスパは良いような気がします。
問題はちょっとデカイくらいで。でも便利。
Qスナップ
枠です枠。
スクロールフレームがあまりに場所取りなので、現在はQスナップでちまちまと刺しています。
丸枠はいちいちネジ回したりが少々面倒。
Qスナップはピシっと布が貼れて気持ち良い。
その後tsumuguさんの2way刺繍スタンドを購入し、以降は丸枠で刺しています。
チャート管理
チャートはPDFで購入してiPadで。
噂のpatternkeeperのios版リリースを心待ちにしつつ、現在はgoodnotesというアプリで、斜め線引っ張ってみたり、刺し終わった場所塗りつぶしてみたり。
塗りつぶしの色がところどころ違うのは、1日にどのくらい刺したか自分でわかるように、日替わりで塗り潰し色を変えているから。
チャート内の塗りつぶしてない、けれどチェックしてあるところは、パーキングの糸が出ている目です。
なぜかたまにチェックしてあるけど糸が出てなかったりする不思議事件が起きたりします。不思議ー。
斜め線は今斜め刺しが私の中で大流行中なので……。
最初はカクカクと細かく線引っ張ってたのですが、真っ直ぐでもわかるんじゃない!? わかるよね私? と気づいてしまったので実行したところ、全く問題なかったのでこんな感じになっています。
刺し方
最近はひたすら下から上への斜め刺し。
基本は横10目で上に移動してきます。
10目内では、まず左側からパーキングで出してある糸の色を刺して、刺し終えたら上に移動。
パーキングするのはできればこれから進む斜めのライン内。
なければ適当に左側、左上あたりから探します。
10目内でパーキング糸が出ていない部分は、左側から処理。
基本的に新しい糸で刺す場合には、上10目くらいから入れて。
逆にいらない色が出てきた場合には斜め上あたりに出して切っていきます。
ブロック線と常に戦っているので、なるべく糸はいろんなところに渡したい……。
でも斜め刺しにしてからだいぶブロック線出なくなってきているので、多分、多分当分この刺し方です。
でも人が何か面白いことやってると、ついつい真似したくなってしまうので来月あたりには変わっている可能性も……。
あーpatternkeeper使ってみたいなー!
でもそのためにタブレット買う気にはならないんだよ。あーAndroidうらやましい! うらやましい!!